![]() |
シグネチャーストアの家具は、すべて天然木の無垢集成材を使用した家具です。 |
![]() |
![]() |
|
ネットストアトップ > ジョン・ケリーの家具 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使う人が本当に欲しいものを、相応な価格で供給したい。 そして、なによりも作品に愛着と情熱をもっていたい。 |
|
ジョン・ケリー 1963年ウエストバージニア州生まれ | ||
![]() |
|
家具をデザインするのは物語を書く一連の作業によく似ています。 個々のアイテムは小説でいうところの章(チャプター)に相当し、いくつかの章をつなげてひとつの一貫した 物語を完結させるように、家具もまたひとつひとつが集まってまとまりのある全体を作り上げます。 時間が経過した時、家具のそれぞれは変化し、その特徴を変えていくこともありますが、家具全体の統一 性は損なわれないのです。 |
1992年 | 建築家ジョン・ケリーはJ1シリーズ(チェリー材)のデザインを開始。 |
---|---|
1993年 | J1シリーズで米国のICFFで新人賞を受賞。 (’99年までJ1シリーズは数々の賞を受賞。) |
1994年 | ガーデン用家具のK2(チーク材)発表。 |
1996年 | Nuシリーズ(ウォールナット材)発表。(2000年、ハイポイントでPinnacle賞を受賞) |
2000年 | オーク材のZETAシリーズ発表。(2004年イギリスでAward of Excellenceを受賞) |
同年 | カーペット「Omegaシリーズ」※1、照明器具「Betaシリーズ」※2も同時に発表。 |
2002年 | バンブー材を使ったTauシリーズを発表。 |
2005年 | 日本向けウォールナット材のメリディアンシリーズ発表。 |
2006年 | 戸澤忠蔵氏とのコラボレーション作品『稀生シリーズ』発表。 |
※1.2 日本未発売 |
1993年 | Niche Award [Wood - Functional Production] |
Philadelphia Buyers Market of American Craft Philadelphia, Pennsylvania USA |
ICFF Editors Award [New Designer] |
International Contemporary Furniture Fair New York, New York USA |
|
1994年 | Niche Award [Wood - Series Production] |
Philadelphia Buyers Market of American Craft Philadelphia, Pennsylvania USA |
Niche Award [Wood - Furniture Production] |
Philadelphia Buyers Market of American Craft Philadelphia, Pennsylvania USA |
|
1998年 | Award of Excellence [Best of Show] |
International Furniture Fair Singapore |
1999年 | Pinnacle Award [Formal Dining - J1 Series Furnishings] |
American Society of Furniture Designers High Point, North Carolina USA |
2000年 | Pinnacle Award [Bedroom - N (nu) Series Furnishings] |
American Society of Furniture Designers High Point, North Carolina USA |
2004年 | Award of Excellence [Bedroom - Zeta Series Furnishings] |
The Furniture Show / Cabinet Maker Magazine Birmingham, United Kingdom |
ジョン・ケリーの初期の家具デザインはアメリカにおけるアート&クラフト運動やヨーロッパのバウハウス、そしてさまざまな現代建築の影響を受けています。 名前を挙げると、F・ロイド・ライト、C・エイムス、G・スティックリー、グリーン&グリーン、ル・コルビジェらです。最初の5年は注文をもらったものだけを手がけていました。 その間に、お客さんやプロジェクトの如何を問わず全てのデザインはあるひとつの考えから生まれることに気づいたとジョン・ケリーは言います。 |
![]() |